動画で比較!!劇的ビフォーアフターの『【before and after】海外のフィトネスモデルに憧れて!筋トレ ビフォー&アフター2016.7月~2018年.1月』は、RYOさんが、2018-07-09 13:54:25に公開されたYoutube動画を参考に作成したページです。
(動画の元ページはこちらからご覧ください。)
☆タイトル:【before and after】海外のフィトネスモデルに憧れて!筋トレ ビフォー&アフター2016.7月~2018年.1月
☆投稿者:RYO
☆公開日:2018-07-09 13:54:25
☆視聴時間:2:47
☆視聴回数:61
アメリカのフィットネスモデムであるJonSkywalkerの現在よりちょっと前くらいのときの体を目標にして筋トレをしていました。
こちらの動画は、2016.7月~2018年.1月の記録です。
正直、もっと仕上がった状態には、出来たのですが自分の力不足で中途半端な形になってしまい申し訳ないです。
今年から社会人になり、筋トレは少しお休みしていますが、また本格的にJonSkywalkerのような体になれるよう生涯を通してボディメイクとは向き合っていきたいなぁと感じています。
少しでも皆様のモチベーションになればと思います。
ちなみに、筋トレ自体はその前からやってましたが、3日坊主で腕や腹筋を鍛えていた程度です。
トレーニングのやり方は千差万別で自分に合った形で取り組むことをオススメしますが、
一応、自分がやっていたことを紹介しておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
筋トレは1週間に2回、全身を2時間かけてトレーニングしています。(※初心者の人は1時間くらいがいいかも)
主に毎回1部位だけはオールアウトできるように毎回メニューを組んでいます。
例↓ 胸の場合
※ジムでトレーニングしてます。
ベンチプレス 10✖︎3
ダンベルベンチプレス 12✖︎3
ダンベルフライ12✖︎3
ケーブルクロスオーバー 15✖︎2
腹筋ローラー 立ちコロ 12✖︎3
スクワット 10✖︎3
カーフ レイズ 30✖︎3
ワンハンドローイング 10✖︎3
アームカール12✖︎3
効率良く筋肉を付けるためバルクアップを試してみましたが、思
うように体重は増えていきませんでした。(4ヶ月間60kg→68kg )
好きなときに好きなものを食べて、1日120g以上たんぱく質を摂るようにしていました。
そして、使用重量が上がり、確実に筋肉は付きましたが、ドカ食いもしていたので、脂肪も沢山つきました。
顔が丸くなったあたりでバルクアップを終了。
その後、脂肪を落とし、腹筋を割りたかったので減量期に突入。
ランニングと糖質制限、週2回筋トレ。
たんぱく質120g以上、BCAAサプリメント
元々、有酸素運動が苦手でモチベーションが高まらずトレーニングの周期や減量で
決めていた食事のルールが適当になった時期があります。
なので、ランニングから5分間連続してビーパーやその場で全力ダッシュなどの有酸素運動する(タバタ式トレーニングみたいなやつ)作戦に変更して筋トレ日以外の日に毎日やっていました。
↑これからトレーニングしてみようかなという人へ参考ななればと思います。
この動画は自分のモチベーションを保つための自己満でしかありませんが、
自分の理想の体を目指すために一番重要なことは”継続”していくことです。
まずは目標をしっかり定めて
自分の決めたことにじっくり向き合い。
自分のモチベーションを保ちながら
ひたすら継続するしかないと思います。
これから始めようと思っている人にとっては厳しい言葉になるかもしれませんが、
もの凄く頑張っても、これほど頑張ってるのに、体は本当に本当に少しずつしか変化してくれません。
目標まではコツコツ地道に継続するしかありません。
でも逆に言えば、間違ったことをせず、継続していけば必ず体は変化していきます。
自分はだいたい目に見えて実感してきたのは4、5ヶ月目くらいです。
徐々に効率を求めて知識を得ながらテクニカルな部分に踏み込んでいくといいのではないでしょうか。
もう一度まとめておきます。
・超回復を意識した定期的なトレーニング。
(週2回は筋トレをやりましょう)
・体に負荷を与えるトレーニングをする。
(できるだけ重い重量を扱いましょう。10〜12回で限界がくるような重さ フリーウェイトがおすすめ)
・食事(PFC)のバランスを考えて毎日生活する。(特にタンパク質、自分体重の倍のg摂りましょう。60kgなら120g)
・睡眠時間を毎日しっかり確保する。
(22時〜2時のゴールデンタイムは就寝していることがベストです)
細かいこと言い出すと正直膨大な量あるのでキリがないのですが、大きく分けてこの4つを守ってやれば確実に体は変化していきます。
明日からと言わず、今から合計50回、腹筋鍛えてみましょう!
では、また?
Tweets by s1207kr